「AQUOS sense7」「AQUOS sense4」のスペック、外観比較

記事内に広告が含まれています。

シャープ製「AQUOS sense7」「AQUOS sense4」のスペック、外観などの比較です。

AQUOS sense7は、AQUOS senseシリーズの最新機種(執筆時現在)になりますが、処理性能やカメラ性能が大きく進化しつつも使い勝手はこれまで通りで上々の仕上がりです。

AQUOS sense4の登場から2年以上が経過していることもあり、「そろそろ機種変を」と考える人もいるかもしれませんが、AQUOS sense7はそんな人に最適な機種になりそうです。

「AQUOS sense7」「AQUOS sense4」の比較

スペック比較

機種名AQUOS sense7 SH-M24AQUOS sense4 SH-M15
OSAndroid 12Android 10
SoCSnapdragon 695 5GSnapdragon 720G
内蔵
メモリ
6GB/128GB UFS 2.24GB/64GB
外部
メモリ
microSDXC 最大1TBmicroSDXC 最大1TB
画面6.1インチ
有機EL
FHD+ 1,080x2,432
5.8インチ
液晶
FHD+ 1,080x2,280
バッテリ4570mAh
USB PD 3.0
4570mAh
USB PD
本体
サイズ
152x70x8mm148x71x8.9mm
重量158g177g
背面
カメラ
50MP 23mm F1.9
8MP 15mm F2.4
ProPix4
12MP F2.0 24mm
12MP F2.4 18mm
8MP F2.4 53mm
ProPix2
前面
カメラ
8MP 26mm F2.08MP 26mm F2.0
Wi-Fia/b/g/n/aca/b/g/n/ac
Bluetooth5.15.1
コネクタUSB Type-CUSB Type-C
生体認証指紋(画面内)、顔認証指紋(側面)、顔認証
NFC対応対応
おサイフ
ケータイ
対応対応
テレビ--
耐久性IP65/IP68
MIL-STD-810H準拠の耐衝撃
IP65/IP68
MIL-STD-810H準拠の耐衝撃
SIMnanoSIM+eSIM DSDVnanoSIMx2 DSDV
その他3.5mmオーディオジャック3.5mmオーディオジャック
発売時期2022年11月2020年11月

AQUOS sense7のスペックは、AQUOS sense4の登場から約2年間経過していることもあり大きく進化しています。

主な変更点は、SoC内蔵メモリ(RAM)ディスプレイパネル背面カメラ生体認証対応SIMです。また、本体サイズ重量も変わっています。

処理性能が2~3割アップ

Snapdragon 695 5Gがミドルレンジ、Snapdragon 720Gがハイミドルなので後者の方が上位クラスになりますが、Snapdragon 695 5Gは新世代SoCということもありベンチマーク結果では2~3割ほど高成績を残しています。また、内蔵メモリ(RAM)が4GBから6GBへと増量されており、SoCの進化と併せてかなり快適な動作が見込めます。

IGZO有機ELパネル搭載

ディスプレイパネルは液晶から有機ELへと変わっています。一般的に有機ELは、画質の良い、コントラスト比の高い、視野角が広い、省エネ、軽量化など多くのメリットがあります。

一方、デメリットとして、液晶より暗い(屋外での視認性が液晶に劣る)、焼き付きを起こしやすい、製造コストが高いなどがあります。液晶から有機EL搭載スマホに機種変する時に気を付けたいポイントです。

大型イメージセンサー搭載

AQUOS sense7の標準カメラには、AQUOS史上最大という1/1.55インチ、5030万画素のイメージセンサーを搭載しています。1インチのイメージセンサーを搭載するスマホも登場していますが、ハイエンドスマホに限られるので、このサイズのイメージセンサーを搭載するAQUOS sense7は非常に魅力的です。

AQUOS sense4のセンサーサイズは非公表ですが、恐らくAQUOS sense6と同じ1/2.0か一般的なスマホに搭載されている1/2.3くらいです。一般的にセンサーサイズが大きければ、それだけ画質に有利となるので、AQUOS sense7で撮影した写真の画質はかなり向上します。

また、AQUOS sense7のオートフォーカスは全画素を使用した像面位相差AFが採用され、AFの速さも特徴の1つです。AFの速さは撮影のストレスを大幅に軽減するのでかなりのメリットです。

一方、AQUOS sense4は標準+広角+望遠の3眼カメラでしたが、AQUOS sense7では標準+広角の2眼カメラと1つ減っています。使用頻度を考えると標準カメラが高性能な方が使い勝手が良く、2倍程度の望遠なら標準カメラのデジタルズームで十分足りるのでデメリットとは感じません。

画面内指紋認証を搭載

生体認証は、指紋認証が物理センサーから画面内へと方式が変わっています。画面内となったおかげで画面下のベゼルに余裕が生まれ画面サイズが5.8から6.1インチへアップしています。

eSIM+nanoSIMのDSDV

AQUOS sense7は、eSIM+nanoSIMのDSDVです。eSIMは、契約後にSIMカードの到着を待たずに電話やインターネットが使えるようになるので利便性が高いです。

尚、eSIMは、4キャリアからサービスが提供されていますが、ドコモはAndroid非対応(iPhone対応)です。MVNOにも提供が広がっていますが、ドコモ系は同じくAndroid非対応です。

その他は、おサイフケータイ、防水防塵対応で基本的な利便性は変わっていません。

ネットワークバンド比較

機種名/Modelネットワークバンド
AQUOS sense7 SH-M243GB1/2/5/8
4GB1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/38/41/42
5GBn3/n28/n41/n77/n78/n79
AQUOS sense7 楽天モバイル3GB1/2/5/8
4GB1/2/3/5/8/12/17/18/19/21/38/41/42
5GBn3/n28/n41/n77/n78/n79
AQUOS sense4 SH-M153GB1/5/6/8/19
4GB1/3/5/8/12/17/18/19/39/41
5G非対応
AQUOS sense4 lite SH-RM153GB1/5/6/8/19
4GB1/2/3/5/8/12/17/18/19/39/41
5G非対応

AQUOS sense7が5G通信対応というのがAQUOS sense4との大きな違いです。また、4G/LTEバンド21(ドコモで使用)も追加されています。

外観比較

前面

AQUOS sense7の外観は、基本的にAQUOS sense6が踏襲されていますが、指紋認証が画面内へと変わったことで画面下側のベゼルが狭くなっています。

画面サイズが5.8→6.1インチへとアップし、本体サイズが若干変わっています。厚さが0.9mm薄くなっています。

背面

AQUOS sense7の背面は、1/1.55インチ大型センサー搭載の標準カメラが中央上部に配置され、非常に存在感があります。広角カメラは標準カメラの左側に配置されています。おサイフケータイは、カメラユニットの中(レンズ下)に配置されています。

「AQUOS sense7」の販路

申し込みの際は必ず IIJmio 公式サイトをご確認ください。プラン内容やキャンペーン情報はすべて IIJmio 公式サイトの内容が正となります。

まとめ:

AQUOS sense7は、AQUOS sense4の発売から約2年が経過したこともあり性能が大きく進化しています。SoCやメモリ増量により処理性能が向上し、大型イメージセンサー搭載で写真の撮影も強化され、非常によい仕上がりです。

AQUOS sense4からの機種変を検討している場合、液晶から有機ELへの変化に気を付けたいところですが、シリーズ後継機種のAQUOS sense7はお薦めできるな1台となりそうです。

タイトルとURLをコピーしました