「AQUOS sense6s」「AQUOS sense6」のスペック、外観比較

記事内に広告が含まれています。

「AQUOS sense6s」「AQUOS sense6」のスペック、外観の比較です。

AQUOS sense6sは、UQ mobileで4月28日(木)発売。販売価格は18,470円~!!

「AQUOS sense6s」「AQUOS sense6」の比較

スペック比較

機種名AQUOS sense6s
(国内キャリア版)
AQUOS sense6
(国内キャリア版)
OSAndroid 11Android 11
SoCSnapdragon 695 5GSnapdragon 690 5G
内蔵
メモリ
4GB/64GB UFS 2.24GB/64GB UFS 2.2
外部
メモリ
microSDXC 最大1TBmicroSDXC 最大1TB
画面6.1インチ
FHD+ 1,080x2,432
IGZO有機EL
6.1インチ
FHD+ 1,080x2,432
IGZO有機EL
バッテリ4570mAh
USB PD 3.0
4570mAh
USB PD 3.0
本体
サイズ
152x70x7.9-9.2mm152x70x7.9-9.2mm
重量156g156g
背面
カメラ
48MP F1.8 26mm
8MP F2.4 15mm
8MP F2.4 53mm
光学2倍ズーム
ProPix3
48MP F1.8 26mm
8MP F2.4 15mm
8MP F2.4 53mm
光学2倍ズーム
ProPix3
前面
カメラ
8MP F2.0 26mm8MP F2.0 26mm
Wi-Fia/b/g/n/aca/b/g/n/ac
Bluetooth5.15.1
コネクタUSB Type-CUSB Type-C
生体認証指紋(画面内)、顔認証指紋(画面内)、顔認証
NFC対応対応
おサイフ
ケータイ
対応対応
テレビ--
耐久性IP65/IP68
MIL規格の17項目に準拠
IP65/IP68
MIL規格の17項目に準拠
SIMnanoSIM+eSIM DSDV(au)nanoSIM+eSIM DSDV
その他3.5mmオーディオジャック3.5mmオーディオジャック
発売時期2022年4月2021年11月

AQUOS sense6sとAQUOS sense6を比較して、スペックの違いが確認できるのはSoCです。

AQUOS sense6sに搭載されているSnapdragon 695 5Gは、CPU性能およびGPU性能でAQUOS sense6のSnapdragon 690 5Gより優れており、特にGPU性能が大きく向上しています。Antutu Benchmarkのスコアでは、総合性能で約2割強の好成績な結果となっています。

また、Snapdragon 695 5Gは、5G通信のミリ波にも対応しています。SoC性能の向上はもちろんですが、ミリ波対応が最大の進化ポイント言えるかもしれません。

尚、バッテリ容量は変わっていませんが、新世代SoCを搭載するAQUOS sense6sの方がバッテリ持ちに期待が持てます。

機種名連続通話時間連続待ち受け時間
AQUOS sense6s3,739分940時間
AQUOS sense63,010分920時間
AQUOS sense5G2,890分920時間
AQUOS sense43,800分1,020時間

シャープ公式サイトの情報によると連続通話時間と連続待ち受け時間が共に伸びています。連続通話時間が2割強と大きく伸び、AQUOS sense4と同程度のバッテリ持ちです。

対バンド比較

機種名/Modelネットワークバンド
AQUOS sense6s SHG073GB1/2/5
4GB1/2/3/5/12/17/18/19/38/39/41/42
5GBn28/n77/n78
AQUOS sense6 SHG053GB1/2/5
4GB1/2/3/5/12/17/18/19/38/39/41/42
5GBn28/n77/n78
AQUOS sense6 SH-M193GB1/5/8
4GB1/3/5/8/18/19/38/39/41/42
5GBn3/n28/n77/n78/n79

対応バンドは、AQUOS sense6sとAQUOS sense6のau/UQ mobile版で変わりません。ドコモ、楽天モバイルのLTEバンドに適合、ソフトバンクに非適合です。

オープン市場向けSIMフリーモデルSH-M19は、LTEバンド8(ソフトバンクプラチナバンド)にも対応しています。

外観比較

前面

外観上の違いは感じられません。SoCの変更のみで外装パーツはそのままの様です。

背面

まとめ

AQUOS sense6sは、AQUOS sense6にSnapdragon 695 5Gを搭載した強化モデルです。過去、AQUOS sense4とAQUOS sense5Gも同じような関係でしたが、AQUOS sense6sは名称にsが付いただけなのでより明確です。

UQ mobileにおいて、AQUOS sense6sは現行のAQUOS sense6と同一価格で販売されます。このため、基本的に高性能なAQUOS sense6sを選べば良いと思います。

ただし、AQUOS sense5Gで多くの不具合が報告されたのは記憶に新しく、AQUOS sense5Gと同様にSoCを乗せ換えただけのAQUOS sense6sにも同様の懸念があります。プロセスルールが変わっているだけに発熱面がやや心配です。

シャープが同じ失敗を繰り返すとは思いませんが、発売直後の購入には注意したいところです。

タイトルとURLをコピーしました