ワイモバイル

SIM

ワイモバイル、維持費・機種価格一覧(2021年1月版)

ワイモバイルでiPhone・Androidスマホを新規・MNPで契約した場合の維持費、機種価格の一覧です。 維持費一覧 新規・MNPの維持費(プラン料金+端末賦払金、2-7ヵ月目)の一覧です。24回払い、一括払いの維持費は、機種名をクリックすると確認できます。 維持費の算出方法については、このページの...
SIM

ワイモバイル、「60歳以上」「かんたんスマホ」ならかけ放題込みで2,618円/月~

2020年11月14日、「かんたんスマホ2」の価格改定のため内容を修正しました。 ワイモバイルは、「60歳以上」の方が「かんたんスマホ」を購入すると、国内通話かけ放題の「スーパーだれとでも定額」を追加負担なしで使えるキャンペーンを実施しています。 キャンペーンを適用すると、データ通信量3GB+完全かけ放題が...
スマホ

「iPhone SE(第2世代)128GB」がワイモバイルから9月11日に発売

ワイモバイルから「iPhone SE(第2世代)」の128GBモデルが9月11日に発売されます。価格は、64,080円(税込、以下同)。 新規、他社からのMNP(ソフトバンクを除く)でスマホベーシックプランの申し込みで最大18,000円割引されます。 プラン スマホベーシックプラン S ...
SIM

ワイモバイル、シニア向けスマホ「かんたんスマホ2」を8月6日発売

ワイモバイルは、シニア向けスマホ「かんたんスマホ2」を8月6日に発売すると発表しました。予約受付は、7月31日から開始されます。 「かんたんスマホ2」は、現行の「かんたんスマホ」の後継にあたり、有機ELディスプレイの約5.6インチへと画面が大型化されたほか、迷惑電話対策が強化されています。また、国内通話が無料にな...
SIM

ワイモバイル、7月1日より低速時最大1Mbpsの新プランスタート

ワイモバイルは、7月1日からスマートフォン向けの料金プラン「スマホベーシックプランM/R」のサービス内容を改定します。 主な改定内容は、「スマホベーシックプランM/R」では、月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度(低速時)が最大128kbpsから最大1Mbps、また、「スマホベーシックプランM」の月間...
SIM

ワイモバイル、ケータイ維持費、機種価格一覧(新規/MNP)

ワイモバイルのケータイの維持費(最低維持費)、機種価格をまとめています。 iPhone・スマホの維持費、機種価格は、別ページでまとめています。 データは定期的にチェックして更新していますが、最新の情報はワイモバイルオンラインサイトで確認してください。 維持費一覧 ケータイは、「ケータイベ...
SIM

ワイモバイル「春の大感謝セール」にSIM追加、最大6,000円相当PayPayボーナスプレゼント(3/31まで)

iPhone 7などがおトクに買える「春の大感謝セール」を実施中のワイモバイルにSIMが追加されました。PayPayキャンペーンと併せて最大6,000円相当のPayPayボーナスがプレゼントされます。 ■ キャンペーン特典 SIMのみ、MNP(ソフトバンク以外)でPayPayボーナスプレゼント  プランM...
SIM

ソフトバンクとワイモバイル、「DIGNOケータイ3」を3月6日発売

ソフトバンクとワイモバイルは、京セラ製ケータイ型端末「DIGNOケータイ3」を3月6日に発売すると発表しました。 DIGNOケータイ3は、DIGNOケータイ2に比べ、約1.4倍大きく振動する「でかバイブ」機能で電話やメールの着信が分かりやすく、またレシーバー穴の面積が約1.5倍大きくなり耳をあてる位置を気にせず通...
SIM

UQモバイルとワイモバイルの学割比較 2020年版

毎年この時期になると気になるのがスマホの「学割」です。 MVNOで学割があるのは、UQモバイル(UQ学割)とワイモバイル(ワイモバ学割)の2社のみです。 各社から学割が発表されてから1ヵ月以上経っていますが、これからの時期が学割の最盛期ということで2社の学割を比較していきたいと思います。 「UQ学割」...
SIM

ワイモバイル、家族も基本料が最大13カ月間1,000円割引になる 「ワイモバ学割」を実施

ワイモバイルは、期間中に契約した5~18歳の方を対象として、「スマホベーシックプランM/R」の月額基本使用料を最大13カ月間1,000円割引する「ワイモバ学割」を発表しました。 受付期間:2019年11月29日(金)~2029年6月1日(月) 学生(申し込み時点で5~18歳の方)は、期間中に「スマホベーシッ...
タイトルとURLをコピーしました