LINEモバイルは、ASUS製「ZenFone Max(M2)」「ZenFone Max Pro(M2)」を3月20日から販売端末のラインナップに追加。
ZenFone Maxシリーズは、手頃な値段で大容量バッテリ搭載の人気シリーズ。ZenFone Max(M2)シリーズは、2018年発売「ZenFone Max(M1)シリーズ」の後継機種となり、大容量バッテリ搭載はそのままに、SoC、画面サイズ、RAM/ROM容量など基礎性能がアップグレードされています。
大容量バッテリによりZenFone Max(M2)は33日間、Max Pro(M2)は35日間の連続待受け、20時間以上のWi-Fiおよびモバイル通信、2,000時間以上の連続通話(3G)が可能。バッテリを酷使しなければ数日、酷使しても1日程度ならバッテリ切れに悩むことはまず無いと言る性能です。
販売価格
機種名 | 一括価格(税抜) | 分割価格(税抜) |
---|---|---|
ZenFone Max(M2) | 26,500円 | 1,190円×24回 (合計28,560円) |
ZenFone Max Pro(M2) | 35,500円 | 1,580円×24回 (合計37,920円) |
分割にすると一括より若干ですが支払額が高くなります。
新規申込ならLINEポイント5,000ポイントが貰えるので実質価格が安くなります(4/22まで)。新・月300円キャンペーンも継続中です。
主なスペック
機種名 | ZenFone Max (M2)(ZB633KL) | ZenFone Max Pro (M2)(ZB631KL) |
---|---|---|
OS | Android 8.1 | Android 8.1 |
SoC | Snapdragon 632 | Snapdragon 660 |
本体 サイズ |
158.4x76.2x77mm | 157.9x75.5x8.5mm |
重量 | 160g | 175g |
バッテリ | 4000mAh | 5000mAh |
画面 | 6.3型ワイド IPS HD+ 1,520x720 |
6.3型ワイド IPS FHD+ 2,280x1,080 |
内蔵 メモリ |
4GB LPDDR3/32GB | 4GB LPDDR4X/64GB |
外部 メモリ |
microSD 最大2TB | microSD 最大2TB |
背面 カメラ |
13MP(メイン) 2MP(深度測定) |
12MP(メイン) 5MP(深度測定) |
前面 カメラ |
8MP | 13MP |
Wi-Fi | 802.11 b/g/n | 802.11 b/g/n |
Bluetooth | Bluetooth 4.2 | Bluetooth 5.0 |
USB | microUSB | microUSB |
生体認証 | 指紋/顔認証 | 指紋/顔認証 |
おサイフ ケータイ |
- | NFC |
ワンセグ/ フルセグ |
-/- | -/- |
耐久性 | - | Gorilla Glass 6 |
SIM | nanoSIMx2 | nanoSIMx2 |
その他 | - | - |
発売時期 | 2019年3月15日 | 2019年3月15日 |
価格は1万円程度上ですが、ZenFone Max Pro(M2)がお薦めです。バッテリ容量が多いのは言うまでもなく、性能の高いSnapdragon 660、高速なDDR4メモリ、カメラ性能、高い耐久性の「ゴリラガラス6」採用など多岐にわたって優れており、長く使う予定なら断然ZenFone Max Pro(M2)です。