iPhone 6sをUQ mobileとワイモバイルで購入した場合、どっち安いのか?
機種の実質代金だけでは比較にならないので機種価格と2年間の維持費の総額(総額費用)を比較して、どっちが安いのかを調べてみました。
iPhone 6s、2年間の総額費用の比較
UQ mobileとワイモバイルでiPhone 6s 32GB/128GBを分割払い、プランSで契約した場合の機種価格と2年間の維持費の総額(総額費用)を比較してみます。
契約月の日割は考慮せず、契約月の翌月を1ヵ月目とし、そこから24ヶ月目までを2年間とし総額を算出しています。登録事務手数料(3,240円)は2社で同額なので含めていません。
iPhone 6s 32GB、2年間の総額費用の比較
機種価格
SIM | UQ mobile | ワイモバイル |
---|---|---|
機種価格 | 59,724円 | 32,292円 |
総額割引 | 49,248円 | 31,752円 |
実質代金 | 10,476円 | 540円 |
ワイモバイルが2019年1月18日に値下げの影響により、ワイモバイルが大きく差を広げています。
総額費用
UQ mobileは1ヵ月目に機種価格に+108円、ワイモバイルは契約時に540円の支払いと支払状況に若干差があるため、契約時、1ヵ月目、2-12ヵ月目、13-24ヵ月目と4つに分けています。
SIM | UQ mobile | ワイモバイル |
---|---|---|
契約時 | 0円 | 540円 |
1ヵ月目 | 2,678円 | 2,138円 |
2-12ヵ月目 | 28,270円 | 23,518円 |
13-24ヵ月目 | 43,800円 | 38,616円 |
総額 | 74,748円 | 64,812円 |
iPhone 6s 128GB、2年間の総額費用の比較
機種価格
SIM | UQ mobile | ワイモバイル |
---|---|---|
機種価格 | 72,684円 | 45,252円 |
総額割引 | 49,248円 | (一括)34,668円 (分割)31,752円 |
実質代金 | 23,436円 | (一括)10,584円 (分割)13,500円 |
ワイモバイルの値下げにより1万円以上の差が付いています。
総額費用
UQ mobileは1ヵ月目に機種価格に+108円、ワイモバイルは契約時に540円の支払いと支払状況に若干差があるため、契約時、1ヵ月目、2-12ヵ月目、13-24ヵ月目と4つに分けています。
SIM | UQ mobile | ワイモバイル(一括) |
---|---|---|
契約時 | 0円 | 10,584円 |
1ヵ月目 | 3,218円 | 2,138円 |
2-12ヵ月目 | 34,210円 | 23,518円 |
13-24ヵ月目 | 50,280円 | 38,616円 |
総額 | 87,708円 | 74,856円 |
まとめ
ワイモバイルの値下げによる影響が大きく、2年間の維持費はワイモバイルが1万円程度安くなっています。
近いうちにUQモバイルも追従して値下げされると思いますが、現在のところはワイモバイルの方が有利となっています。
キャンペーンやキャッシュバックにより実質価格が下げられれば状況はかわるので公式サイトでチェックしてみてください。