LINEモバイルには、新規登録に必要な登録事務手数料が無料になる「エントリーパッケージ」という便利なパッケージがあります。
通常かかる登録事務手数料3,000円が無料になるのでかなりお得ですが、使用にあたって気を付けなければならないことがいくつかあります。
この記事では、LINEモバイルのエントリーパッケージを購入前に気を付けたいことをまとめているのでよろしければ参考にしてみてください。
エントリーパッケージを購入前に気を付けたいこと
ダウンロード版とパッケージ版がある
エントリーパッケージは、ダウンロード版とパッケージ版が販売されています。
ダウンロード版は、エントリーコードが即入手できるため、LINEモバイルの申し込みに最適です。
パッケージ版は、注文から手元に届くまでに時間がかかります。ダウンロード版が利用できない場合や用途に応じて利用してください。
SIMカード発行手数料はかかる
エントリーパッケージに内封されているエントリーコードを使うと登録事務手数料が無料になりますが、SIMカード発行手数料(400円)はかかります。
初期費用が0円と思っていたところにSIMカード発行手数料があると驚くかもしれないので気を付けてください。
有効期限がある
エントリーコードには有効期限があります。
発行されてからどれくらい有効期間があるのかわかりませんが、エントリーパッケージが手元に届いたらすぐに開封して有効期限を確認してください。
有効期限が外部から確認できない関係で、時々有効期限切れのエントリーコードが送られてくることがあるようなので気を付けてください。
SIMカードは同梱されていない
エントリーパッケージにはSIMカードは同梱されていません。エントリーコードが内封されているパッケージが届くだけです。
SIMカードは申し込み後にLINEモバイルの審査が完了してから送られてくるので、少しでも早く開始したい場合にはエントリーコードを使わず申し込んだ方がいいです。エントリーパッケージが手元に届くまでの時間分、早く開始できます。
SMSなしのデータSIMは選べない
エントリーパッケージは音声通話/データ(SMS付き)SIMの申し込みができますが、データSIM(SMSなし)の申し込みはできません。
データSIM(SMSなし)は、LINEモバイルのプランの中で「LINEフリープラン」のデータSIM(SMSなし)のみです。このプランを希望する場合にはエントリーコードは使用できないので買わないように気を付けてください。
他のキャンペーンと併用できない場合がある
エントリーパッケージを使用すると、他のキャンぺーンと併用できない場合があったり、キャンペーンコードの入力が利用できなくなったりします。
キャンペーンが開催されている期間にはエントリーパッケージの使用が可能かどうか、キャンペーンコードの発行がある場合には特典を受け取った方がお得かどうか、よく確認・検討してからエントリーパッケージを使ってください。
尚、キャンペーンコードの場合、音声通話SIMのみが対象なのでそれ以外のSIM(SMS付き、データ)は気にする必要がありません。
2回線目からは状況による
2回線目を追加する場合にはマイページから申し込んだ方がお得になる場合があります。
マイページから申し込んだ場合、登録事務手数料は音声通話SIMが0円、データSIM(SMS付き)が540円、データSIMが1,080円に割引されます。
エントリーパッケージは最近だと400円くらいで買えるのでデータSIM(SMS付き)が100円くらいお得になります。データSIM(SMSなし)はエントリーコードが使えないのでマイページからの方がお得です。
招待キャンペーンもあります
LINEモバイルでは登録事務手数料が最大無料になる「招待キャンペーン」を実施しています。
「招待キャンペーン」は、LINEモバイルのユーザに発行される専用の申し込みページから契約すると登録事務手数料が最大3,000円割引されるというものです。
LINEモバイルのユーザからの紹介が必要だったり、他のキャンペーンと併用できない場合があったりと制約もありますが、うまく使えればお得になります。
データSIM(SMSなし)は、エントリーコードが使えないので招待キャンペーンを使うのがいいと思います。
まとめ
エントリーパッケージは登録事務手数料が無料になるのでお得になるのは間違いありませんが、使い方を間違えたり勘違いするとお得にならないときがあります。
LINEモバイルは、お得になるキャンペーンをたくさん開催していますが、くれぐれも購入前に目的のキャンペーンにエントリーコードが使えるか公式サイトで確認するよう心掛けてください。