「iPhone 12 mini」「iPhone SE 第2世代(SE2)」のスペックや外観などの比較です。
iPhone 12 miniは、iPhone 12シリーズ中で最安モデルになりますが、最大の特徴は基本性能がiPhone 12と同等ながらiPhone SE2よりコンパクトな本体サイズ。ハイエンドかつコンパクトなスマートフォンを求めるユーザに最適な1台となりそうです。
「iPhone 12 mini」「iPhone SE 第2世代」の比較
スペック比較
機種名 | iPhone 12 mini | iPhone SE 第2世代 |
---|---|---|
OS | iOS 14 | iOS 13 |
SoC | A14 Bionic | A13 Bionic |
本体 サイズ |
131.5x64.2x7.4mm | 138.4x67.3x7.3mm |
重量 | 133g | 148g |
バッテリ | 2227mAh(推定値) ワイヤレス充電 MagSafe対応 |
1821mAh(推定値) ワイヤレス充電 |
画面 | 5.4インチ OLED Super Retina XDRディスプレイ 1080x2340 |
4.7インチ IPS Retina HDディスプレイ 750x1334 |
内蔵 メモリ |
RAM 4GB(推定値) ROM 64/128/256GB |
RAM 3GB(推定値) ROM 64/128/256GB |
外部 メモリ |
- | - |
背面 カメラ |
超広角 12MP F2.4 広角 12MP F1.6 光学2倍ズーム |
広角 12MP F1.8 |
前面 カメラ |
12MP F2.2 | 7MP F2.2 |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 5.0 |
USB | Lightning | Lightning |
生体認証 | 顔認証 | 指紋認証 |
おサイフ ケータイ |
対応 | 対応 |
ワンセグ/ フルセグ |
-/- | -/- |
耐久性 | IP68 | IP67 |
SIM | nanoSIM+eSIM | nanoSIM+eSIM |
その他 | - | - |
発売時期 | 2020年10月 | 2020年4月 |
iPhone 12 miniは、SoCに最新のA14 Bionicチップセットを搭載し、ディスプレイに有機EL、メモリ容量(推定値)、広角+超広角のデュアルカメラに光学2倍ズームなど、iPhone SE2より基本性能が充実しています。
また、iPhone 12 miniは、5G(Sub6)対応、カメラにナイトモード、Deep Fusion搭載、4K撮影に対応、空間オーディオ再生、Dolby Atmosに対応、ワイヤレス充電のMagSafeなどにも対応しています。バッテリ持ちも、iPhone SE2が最大13時間のビデオ再生に対しiPhone 12 miniが最大15時間と優れています。
価格がiPhone SE2が44,800円(税別、以下同)、iPhone 12 miniが74,800円と3万円の差があるため、価格差分の性能差と言えます。
他方、利便性の面では、iPhone 12 miniは顔認証(Face ID)対応、iPhone SE2は指紋認証(Touch ID)と生体認証方式に違いがあり、機種選択をする上でキーポイントになりそうです。
外観比較
左:iPhone 12 mini、右:iPhone SE 第2世代
デザインは、iPhone 12 miniが従来の大きめのノッチ採用に対し、iPhone SE2が上下に幅広ベゼル採用と大きく異なります。iPhone 12 miniは、極小ベゼルかつTouch ID非搭載のため、ディスプレイサイズがiPhone SE2より0.7インチ大きいです。
本体サイズは、iPhone 12 miniが一回り程度小さく、特に幅64.2mmが狭いため、小さい手の方でもホールド感は悪くなさそうです。重量も133gと軽量です。
iPhone SE 第一世代と比べると幾分か大きいですが、最近の大型化するスマートフォン情勢を鑑みると貴重な小型かつ軽量な機種と言えます。
機種名 | 本体サイズ | 重量 |
---|---|---|
iPhone 12 mini | 131.5×64.2×7.4mm | 133g |
iPhone SE 第1世代 | 123.8×58.6×7.6mm | 113g |
iPhone SE 第2世代 | 138.4×67.3×7.3mm | 148g |
ネットワークバンド比較
機種名/Model | ネットワークバンド |
---|---|
iPhone 12 mini A2402 | 2G: 850/900/1800/1900MHz 3G: Band 1/2/6/8/19 4G: Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/14/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/34/38/39/40/41/42/46/48/66/71 5G: Band n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n25/n28/n38/n40/n41/n66/n71/n77/n78/n79 docomo 3G: 1/6/19 docomo 4G: 1/3/19/21/28/42 au 4G: 1/3/11/18/26/28/41/42 softbank 3G: 1/8 softbank 4G: 1/3/8/11/28/41/42 rakuten 4G: 3/18/26 |
iPhone SE2 A2296 | 2G: 850/900/1800/1900MHz 3G: Band 1/2/6/8/19 4G: Band 1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/34/38/39/40/41/42/46/48/66 docomo 3G: 1/6/19 docomo 4G: 1/3/19/21/28/42 au 4G: 1/3/11/18/26/28/41/42 softbank 3G: 1/8 softbank 4G: 1/3/8/11/28/41/42 rakuten 4G: 3/18/26 |
iPhone 12 miniは、5G(Sub6)に対応しています。
4Gは、共に国内キャリアのバンドに対応していますが、iPhone 12 miniは執筆時点で楽天モバイルのVoLTEに対応しているか確認がとれていません。
まとめ
iPhone 12 miniは、そのサイズ感からコンパクトな端末を求めるユーザに非常に魅力的な1台となりそうです。一方、iPhone 12シリーズ最安と言ってもiPhone SE2より3万円高く、格安iPhoneを求めるユーザの選択肢としてはやや遠い存在となりそうです。
iPhone 12 miniは、Appleオンラインストアで74,800円~、11月6日発売。
ドコモ、au、ソフトバンクから11月13日予定。価格未定。