楽天モバイルは、東京・大阪ほか大都市など限られた自社回線エリア(とau回線エリア)でスタートしましたが、その後かなりゆっくりとですが自社回線エリアが拡大、現在ほとんどの都道府県に自社回線エリアが確認できます。
執筆時現在、自社回線エリアが確認できないのは、岩手県、長野県、鳥取県の3県ですが、鹿児島県は一応自社回線エリアが確認できますが、極僅かな道路沿線と隣県からのはみ出しという状況なので実質的に残り4県です。
ただ、地図上で確認出来る新設エリアのいくつかで接続テストしたところ、電波を拾うことが出来ないエリアもありました。まだ実際に電波が飛んでなかった可能性がありますが、その場合でも時を置かず電波が拾えるようになると考えられます。
楽天モバイルは、「2021年3月までに自社回線の人口カバー率70%を目指す」計画が発表されています。残り6ヵ月弱でどれくらい達成されるか未知数ですが、au回線エリアでも使えるので実際のところ近所で自社回線エリアが使えれば十分。早く広がってくれることを願うばかりです。
先着300万人対象の1年間無料、事務手数料全額ポイント還元とオンライン申込の3,000ポイントのキャンペーン、端末購入特典の最大2万ポイント還元は、まだ継続しています。
初期費用と1年間の維持費が低負担(ほぼゼロ)で始められる近くに自社回線エリアが確認出来たら試してみてはどうでしょうか?