Google、HUAWEI製品に対しソフトウェアの提供など一部停止

米アルファベット(GOOGL.O)傘下グーグルは、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]へのソフトの提供など一部ビジネスを停止した。関係筋が19日にロイターに明らかにした。米政府がファーウェイへの事実上の輸出規制を決めたことを受けた。

米グーグル、ファーウェイとの一部ビジネス停止=関係筋

この措置により、今後新たに発売されるHUAWEI製品でGoogle playが使えなくなり、またYoutube、Gmail、ChromeなどGoogle製アプリが使えなくなるだけでなく、同サービスへのアクセスもできなくなる可能性があるようです。Android OSにとってGoogle Playが使えない影響は大きく、またGoogleのサービスにアクセスできないというのはそれ以上に影響が大きそうです。

既存の製品についてはこの影響を受けず、セキュリティアップデートも引き続き提供されるとのことなので、現在HUAWEI製品を使っている方に当面心配はなさそうです。

ただAndroid OSのメジャーアップデートが可能かどうかは今のところ不明です。Android OSは、オープンソースプロジェクトにより誰でも使えるという特性があるため引き続きHUAWEIがAndroid OSの提供を続けることは可能だと思いますが、Googleによるサポートが受けられなくなるため、提供される速度は遅くなるかもしれません。

直近で一番影響を受けそうなのは中古市場です。買取価格はかなり下がると思いますが、販売価格も下がると思います。

今回の措置は、ZTEの前例があるだけに楽観視できない状況ですが、既存の製品は影響を受けず、HUAWEIが倒れてもxiaomiやoppoへ移っていくだけなので「個人市場」への影響は少ないのではと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました