スマホ楽天回線対応「OPPO A5 2020」が40%超のポイント還元で販売中(6/3まで) 楽天スーパーDEALにて、楽天回線(Rakuten UN-LIMIT)対応「OPPO A5 2020」が税込28,800円、40%超のポイント還元で販売中です。 楽天会員なら1%追加されるので最低でも41%で11,808ポイント還元され実質16,992円。スーパーポイントアッププログラム(SPU)でさらに最大14... 2020.05.25スマホ
スマホイオシスに未使用品「iPhone SE 第2世代 香港版」が再入荷(59,800円~) 大阪日本橋や東京秋葉原などでスマホなどを販売するイオシスに、未使用品「iPhone SE 第2世代 香港版」が再入荷しています。 iPhone SE A2296 香港版は、国内版と異なり、シャッター音が鳴らないという特徴があります(完全ではありません)。そんな理由からかどうかわかりませんが、初回入荷分はわずか2日... 2020.05.11スマホ
スマホイオシスで未使用解除済のドコモ「AQUOS sense3 SH-02M」が24,800円にて販売 東京秋葉原や大阪日本橋など全国9店舗を構えるスマホショップ「イオシス」に、未使用、SIMロック解除済のドコモ「AQUOS sense3 SH-02M」が24,800円(税込27,280円)で販売されています。 ドコモで税込31,680円、SIMフリーモデル「AQUOS sense3 SH-M12」がMVNOで税込... 2020.04.12スマホ
スマホmotorola「moto g8 plus」「moto g7 plus」の比較 motorola「moto g8 plus」と前モデル「moto g7 plus」のスペックや外観などの比較です。 moto g8 plusは、2020年4月1日からOCNモバイルONEで販売が開始されています。 「moto g8 plus」「moto g7 plus」の比較 スペック比較 ... 2020.04.06スマホ
スマホシャープ「AQUOS zero2 SH-M13」「AQUOS zero SH-M10」のスペック比較 シャープ製「AQUOS zero2 SH-M13」と先代モデル「AQUOS zero SH-M10」のスペックが外観などの比較です。 「AQUOS zero2 SH-M13」「AQUOS zero SH-M10」の比較 スペック比較 AQUOS zero2は、AQUOS zeroからSoC、デ... 2020.03.16スマホ
SIMソフトバンクとワイモバイル、「DIGNOケータイ3」を3月6日発売 ソフトバンクとワイモバイルは、京セラ製ケータイ型端末「DIGNOケータイ3」を3月6日に発売すると発表しました。 DIGNOケータイ3は、DIGNOケータイ2に比べ、約1.4倍大きく振動する「でかバイブ」機能で電話やメールの着信が分かりやすく、またレシーバー穴の面積が約1.5倍大きくなり耳をあてる位置を気にせず通... 2020.02.27SIMスマホ
スマホ「AQUOS sense3 plus SH-M11」「OPPO Reno A」のスペック比較 シャープ製「AQUOS sense3 plus SH-M11」とOPPO製「Reno A」のスペックやネットワークバンド、外観などの比較です。 両機は、ミドルレンジクラスの中でも上位なスペックのスマホです。6インチ以上の大画面ディスプレイに、有機ELディスプレイ、おサイフケータイ、防水防塵など使い勝手のいい機能を... 2020.01.23スマホ
スマホ「AQUOS sense3 SH-M12」「OPPO Reno A」のスペック比較 シャープ製「AQUOS sense3 SH-M12」とOPPO製「Reno A」のスペックやネットワークバンド、外観などの比較です。 両機は、3万円台で買えるミドルレンジクラスのスマホながら、有機ELディスプレイ、おサイフケータイ、防水防塵を備えるコスパの高さが魅力です。 「AQUOS sense3 SH-... 2020.01.22スマホ
スマホシャープ「AQUOS sense3 Plus SH-M11」「AQUOS sense3 SH-M12」のスペック比較 シャープ製「AQUOS sense3 Plus SH-M11」と基本モデル「AQUOS sense3 SH-M12」のスペックや外観などの比較です。 「AQUOS sense3 Plus」「AQUOS sense3」の比較 スペック比較 SoCは、AQUOS sense3 PlusがSnapd... 2019.12.20スマホ
スマホ「HUAWEI nova 5T」のスペック概要、対応ネットワークなど 「Huawei nova 5T」は、2019年11月に発表および発売されたファーウェイ製スマートフォン。 ハイエンドSoc Kirin 980を搭載するハイエンドモデルながら約5万円の低価格が魅力。約6.26インチ、画面占有率約91.7%のパンチホールディスプレイ、48MPの高解像度、16MPの超広角カメラ、被写... 2019.12.09スマホ